スタンダードラテン共通 411 「思ってる5倍」やりましょう!という話 さてダンスは二人で踊るものなので、普段一人で歩いている姿勢や見え方とは違う位置で動かないといけません。そう、「思ってるよ... 2023.01.28 スタンダードラテン共通
スタンダードラテン共通 410 すごく大事な「呼吸」についての話! 肺は上半身の上半分位を占拠していますよね。つまり呼吸によって上半分の筋肉が固まるか上手く使えるかが決まってきます。かなり... 2023.01.28 スタンダードラテン共通
ラテン 409 ルンバらしさを出す「目線」の持っていきかたを解説! ルンバにはストーリーが必要ですが、その立役者「目線」の持っていきかたとストーリーについて解説していきます。 2023.01.21 ラテン
スタンダードラテン共通 408 身体の「しなり」しならせ方について解説していきます! 身体をしならせて、と言ったときに間違えやすい動きを例に、しなりについて解説していきます 2023.01.21 スタンダードラテン共通
ラテン 407 応用が利くアレマーナのコネクションについて解説! アレマーナ3歩目のコネクションが上手くできたら一流とは、師匠に言われた言葉ですが、すごく応用が利くシーンですので徹底解説... 2023.01.14 ラテン
スタンダードラテン共通 406 腰の角度と種目の特性について解説! 1 さて腰の角度は種目によってどれほど違うのか、特にスタンダード女子の角度は要チェックです。 2023.01.14 スタンダードラテン共通
スタンダードラテン共通 404 ダンスにおける体幹とその意識の仕方について 体幹、体幹と一時ブームでしたが、ダンスにおいて体幹とはどんなイメージが良いのか、またどんな役割なのか、解説していきます! 2023.01.06 スタンダードラテン共通
ラテン 403 ラテンの自由で楽しい部分をお伝えしたい! 今回はコネクションによって引き出されるラテンの自由で楽しい部分を、少しでも分かっていただけるよう深堀していきます。 2023.01.06 ラテン